ゲーム業界ってほんと厳しいんだな。プログラマー夢見る小学生のガキどもに現実を突きつけてやった。
スクラッチやプロゼミ使ってゲーム制作してると
それがだんだん楽しくなって
将来、ゲームプログラマーになりたい!って
ガキどもが言ってたから
オレが現実が厳しい事を教えてやる。
まず、お前らガキども
そんなゲーム業界甘くねえんだよ。
オレ、自分で専門学校入ってる(今年で卒業)だから分かるが
そんな甘いもんじゃねえから
軽い気持ちでゲームの専門学校なんかに
入らない方がいいぞ。
スクラッチとかプロゼミって小学生が使う
プログラミングソフトだろ?
あんな簡単なプログラミングソフト使えたって
業界じゃ全く武器にならないよ。
ゲーム業界本気で目指したいなら
数学も高校レベルまで知ってなきゃいけない。
あと、オレがC言語で習得するのに2年かかった
ポインタも無理にでも覚えなきゃいけないんだぞ?
ゲーム業界で使われるプログラミングは
スクラッチやプロゼミよりもレベルの高い
「C」や「C++」や「Python」だしな。
それに頑張って言語を覚えて簡単なゲーム作れたって
三角関数を使ったゲームも作れなきゃ
業界に認めてもらうのは厳しいって
実際に先生や就職の人に現実見せられてるからな。
だからもう
オレは
とっくにあきらめた。
最初っから夢も希望も捨てて
もう少しレベルの低い仕事を探すべきだったな。
特にオレは三角関数なんてもう忘れちゃったしな。
(数学は結構忘れやすいし、細かいとこまで理屈が分からないと解けないから)
小学生のガキどもに話しとくが
そんな簡単にな、ゲームプログラマーなれるもんじゃねえんだよ。
お前ら小学生どもはゲームプログラマーなんか諦めて
他のもっと簡単な仕事見つけた方が絶対に後悔しないよ。
夢なんて捨てて趣味の範囲にした方が負担は軽くなるよ。
オレは実際に現実を見せられてきたから。
-
No.24
by 通りすがりさん 2024-10-07 14:18:06
大魔王さぁ、スレ立てても責める人しかほぼほぼ来ないから、立てないほうがいいと思う
-
No.26
by 初心者さん 2024-10-07 21:39:34
おん?
-
No.29
by 通りすがりさん 2024-10-11 07:24:32
みどぼんぐり見てますか?
-
No.30
by 通りすがりさん 2024-10-11 11:36:38
→25、29
何の話??
-
No.31
by 大魔王 2024-10-11 14:02:30
うお
-
No.32
by ドヤドヤドヤドヤドヤコンガァ 2024-10-11 15:03:29
何よりもドヤコンガと伊藤美来のハグは危ない
しかし、この2人はついにハグをやめた。
この2人のハグはヒグマとエゾジカを同じ檻に入れて交尾させるのと同じぐらい危険なので一安心だ。
-
No.33
by 匿名さん 2024-10-11 19:49:23
子供の夢怖さないほうが良いと思う、私もなりたいし、
-
No.37
by 名無しさん 2024-10-12 15:33:49
無理絶対なるから、否定しないで欲しいです大人なのに悪口言うんですね、こんな大人になりたくないと思った!
-
No.42
by き 2024-10-12 21:42:56
プロゼミで活動し続けてればいいだけの話
できそうなやつはそういう高度なやつに行けばいいし
わざわざ批判することじゃねー
-
No.46
by 大魔王 2024-10-13 11:29:18
No.43の賢者になれなかったってやつ、俺様は俺様だぞ。
-
No.47
by 通りすがりさん 2025-01-13 03:57:53
最近大魔王さん、名前変えててわろす
-
No.48
by プログラマー目指す小6 2025-01-13 09:27:35 ID:ff271563a
自分は、プログラミングを習っていて、プログラマーを目指しています。
今は、スクラッチを使って、ゲームを作りコンテストで無双してます(笑)
確かに、スクラッチとか子供向けのプログラミングサイトはすっごい簡単で、
専門的なのと比べ物にならないと思います。
ですが、自分は頑張ります!
今年で、スクラッチも卒業して、Unityへ移行します。
どれだけ勉強したらいいとか、そんな大変なことだとか、
教えて下さって分かりやすかったです
そんな簡単なものじゃないと思いますが、簡単なものじゃないものこそ、
やってみる価値があると思います!!
自分は、諦めません
それに、自分のあとからくる後輩もたくさん増えてほしいです
なので、夢を持たせることは大事です!!
-
No.49
by 水無月ルア minatuki-lua 2025-01-13 19:34:42
学校の参観日の発表で自分の将来の夢についてをまとめて話しました。
結果から言うと、プログラマーは簡単にはなれない(あたりまえ)こと、努力してプログラマーになっても厳しいということを学びました。
そもそも勉強難しいし
プログラマーは残業多いし、バーン!って成功しないと給料も厳しいんですよ。
それでも夢を追い続けて成功する人って、きっとほんの一握りだと思います。
中学校3年生~高校生になって一からプログラマー目指している人はとめた方がいいと思います。
小学生とかは努力次第で変わるので応援してあげて下さい。スクラッチとかやってて楽しい子はそれはそれでいいとおもいますよ。
中高生でもがんばればなれるかもしれませんが、結構厳しいのでプログラマー目指すなら子供のうちから努力し、勉強をしましょうね。中高生からは趣味でやらせる方がいいんじゃないでしょうか。
-
No.50
by 匿名 2025-01-13 22:15:50
>49 おまえ小学生じゃないやんけw
発言がおっさん
-
No.51
by 水無月ルア minatuki-lua 2025-01-13 22:55:10
ふっふっふ…それがガチ小学生なのだよ!
発言がおっさんなのは姉が高校生で親が姉の進路とか話しているうちにおぼえたの。妹居るから母性とか父性とか沸いてくるし。
俺よく年齢詐称疑惑たつけどガチで10代前半。
書いてる途中で思い出したけどさあ、おれそもそも小学生って言ってなかったんだよなあ。個人情報暴露会ではいったけど。
変なこと言わないでくれよな。
-
No.52
by 匿名 2025-01-13 23:31:09
ふっふっふ、年齢詐偽お疲れ様
-
No.53
by 水無月ルア minatuki-lua 2025-01-13 23:34:31
年齢詐称じゃねえよ!うるせえなあ!ガチ小学生なのだよ!いま割合の勉強してるよ!
-
No.54
by 一見さん 2025-01-13 23:48:24
おっさん、小学生のふりやめなはれ
-
No.55
by 水無月ルア minatuki-lua 2025-01-13 23:54:16
うるせえだまれ
-
No.56
by 常連さん 2025-01-14 00:24:22
まあおじさんだろう
たしか20すぎかな。
ゆーすけGhost Finder ThomasCarnackiは43らしいが(笑)