水「0℃ちょうどで凍り100℃ちょうどで沸騰します」←これヤバすぎない?

水「0℃ちょうどで凍り100℃ちょうどで沸騰します」←これヤバすぎない?

Ghost Finder ThomasCarnacki 2025-01-16 16:35:39
通報
奇跡や

  • No.1 by アサリっぽいキツツキ  2025-01-16 17:00:19

答え:なぜならそうなるよう作られたから
今、主に使われているセルシウス温度(℃)は、水が凍る温度(凝固点)から水が沸騰する温度(沸点)までの間を100等分することで作られた、つまり端からありふれていた水を基準として作られたものだから、ぴったりその温度で変化してもなんらおかしいことはない。

それに、世の中には水を基準として作られたものはたくさんあるし、逆に華氏とかいうすごい基準で作られた温度の指標もある。

ただ、水には結構特殊な部分も多くあって、たとえばなぜ他の液体に比べて沸点がこんなに高いのか、なぜ水分子が電子レンジで温められるのか、とか調べてみると結構面白いと思う。

っていうYouTubeの受け売り()

  • No.2 by Ghost Finder ThomasCarnacki  2025-01-16 17:17:10

はえーすっごいくわしい

ニックネーム: 又は匿名を選択:
トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
下げ おやくそく
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ずおやくそくのページの内容をご理解いただいた上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナを含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください




Copyright コミュティア All Rights Reserved.
スレッドを作る

トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文


トリップ ※任意 半角英数8-16文字



※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
おやくそく



管理人室
ご意見・ご要望はこちらへ