新しい国を作ろう

新しい国を作ろう

ネッコ 2025-04-13 16:33:23 ID:fc78155cf
通報
まず、面積からやろう。

  • No.1 by 常連さん  2025-04-13 16:40:54 ID:352c7b61a

181574km2
次はイデオロギーとか?

  • No.2 by ネッコ  2025-04-13 21:22:09 ID:fc78155cf

結構いいですね。採用・・・します!(面積)

  • No.3 by ネッコ  2025-04-13 21:24:36 ID:fc78155cf

次は国名をやります。イデオロギーが挙げられていますが、他にも色々意見を見ます。

  • No.4 by ネッコ  2025-04-13 21:43:16 ID:fc78155cf

共和国などの後付けは、お任せでも、自分で選んでもいいです。
私的には、3~6文字のカタカナが、1番いいと思います。

  • No.5 by ネッコ  2025-04-13 21:45:48 ID:fc78155cf

7:   に任せます。

  • No.6 by 匿名さん  2025-04-13 23:59:44

リッスンブールぽい

  • No.7 by すとぷりすなー  2025-04-14 00:35:55

面積:100km
名前:ツバル

  • No.8 by 通りすがりさん  2025-04-14 09:29:19

■国名:ノアリヴェル(Noarivel)
「Noa(静けさ・調和)」+「Rivel(川・流れ)」から作られた造語
心地よい響きと未来感を意識してみました。

■首都:セリュナ(Seryuna)
夜だけ開く首都。
日中は都市全体が「休眠」していて、自然と一体化して見える。

■面積:約12万平方キロメートル
(日本の北海道と九州を合わせたくらいのサイズ)
小さすぎず、独自の生態系・文化・都市が成立できるサイズ。
高度な技術都市と、手つかずの自然の両方が存在可能。

■地形と気候:
三日月型の島国。内海を囲むように陸地が広がっており、どの場所からも海が近い。
気候は温帯海洋性気候だが、北部は常に薄いオーロラがかかっていて幻想的。
中央部には重力が少しだけ軽い「浮き森」地帯が存在し、浮遊する植物や建物が見られる。

■国の特徴:
AIと自然の融合国家:人工知能と精霊的な自然観が共存している。
機械の声と風の音が交じるような街の風景。
通貨の代わりに「記憶」を使うマーケットがある(例:楽しい思い出1つでパン1斤)。

公用語はノアル語。語順はSOV、感情に応じて語尾が変化する。
建物はすべて月光に反応して発光する素材でできている。

  • No.9 by デスメタル田中  2025-04-14 18:54:04 ID:607be88f5

バラバラに発表?安価方式で製作?バラバラすぎる

  • No.10 by ?fk214世?  2025-04-15 19:56:34

アナキズム国家

  • No.11 by 通りすがりさん  2025-04-15 20:11:29

主要取引品は何?
何割を貿易に頼るのか?

  • No.12 by ネッコ  2025-04-16 18:13:54 ID:fc78155cf

とおりすがりさんすごいな。。。面積変更で、通りすがりさんに決定するます。

  • No.13 by 通りすがりさん  2025-04-16 18:36:35

わーい!採用されてうれしい!
なんか楽しくなってきたからまた考えてみたよー

ノアリヴェルの主要取引品

【輸出品(=他国に売るもの)】:
■浮遊植物(ルカエリ草など)
 → 浮き森で採れる、空中に浮かぶ不思議な植物。
   装飾・医療・浮力素材として利用可能。

■月光反応建材(ルミネストーン)
 → 月光で発光する建材。
   装飾性と省エネ性に優れ、未来的デザインに人気。

■記憶パッケージ(Emotion Capsules)
 → ノアリヴェル独自の「記憶経済」に基づくデータ商品。
   他国の感情AIなどで利用される。

■幻想系AIユニット(Spirisync)
 → 自然との調和を前提とした、詩的・霊感的インターフェースを持つAI。

■ノアル音響装置(風声楽器など)
 → 風や自然音を取り込んで奏でる楽器。
   音楽療法・リラクゼーション業界で高需要。


【輸入品(=他国から買うもの)】
■鉱石類(特に重金属系)
 → 精密機器・AIコア用に必要。
   ただし採掘による自然破壊を避けるため国外依存。

■高エネルギー結晶・反応物質
 → 浮遊建築・月光建材の加工に使用される。

■外来文化素材(映像・記録媒体など)
 → 記憶マーケットの新鮮さ維持に役立つ。
   ノアリヴェル民が「味わいたい記憶」として高評価。

★貿易依存度:約40~50%
理由:
国内で自然資源は豊かだが、環境保全意識が高いため、必要な鉱物・エネルギー資源の多くは輸入。
一方で、独自技術や記憶関連製品は非常に希少で高付加価値なため、輸出も盛ん。
貿易は資源確保というより、文化交流や精神的価値の交換としての側面も強い。

  • No.14 by 匿名さん  2025-04-16 22:34:14

これは…多分通りすがりさんでほぼ完結しちゃうかもだから、もういくつか国作って複数人でワチャワチャした方が楽しそう

  • No.15 by 通りすがりさん  2025-04-17 14:22:04

ごめんねさい。。楽しくなってきて書きすぎちゃったね。。

  • No.16 by ネッコ  2025-04-17 14:31:05 ID:fc78155cf

国名は、アナキルズム共和国にするね。あと、技術は、もうちょっと古くしてもいいと思います。例えば、木製の大型の船とか。ルカエリ草は採用するけど。

  • No.17 by 夜空の猫  2025-04-17 14:53:29

きつね村じゃないか

  • No.18 by ネッコ  2025-04-17 14:54:19 ID:fc78155cf

キツネ村とは?

  • No.19 by 通りすがりさん  2025-04-17 14:59:06

木製の大型船があるってことは、蒸気機関前後くらいの技術感かな?
それとも、帆船が主流な時代?

  • No.20 by デスメタル田中  2025-04-17 15:03:47 ID:42c4cf2d4

架空都市国家解説
きつね村(732~894)とは、フン族の末裔であるズィエン人が作った集落である。894年にキエフ・ルーシと衝突し、滅亡した。
支配領域は現在のベラルーシの一部に相当する

ニックネーム: 又は匿名を選択:
トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
下げ おやくそく
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ずおやくそくのページの内容をご理解いただいた上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナを含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください




Copyright コミュティア All Rights Reserved.
スレッドを作る

トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文


トリップ ※任意 半角英数8-16文字



※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
おやくそく



管理人室
ご意見・ご要望はこちらへ