私は毎朝コンビニで昼食用の弁当を購入しています。
そのコンビニでレジでの店員の対応にイライラしております。
ほぼ毎日同じコンビニを利用しており、対応する店員も同じなのですが、
店員「弁当を温めますか?」 私「結構です」
店員「箸はお付けしますか?」私「お願いします」
この2つの質問を必ず聴いてきます。私の答えは毎回上の通り同じなのですが、なぜこの店員は質問してくるのか分からないのです。こいつのせいで次の電車に乗って遅刻しそうになったこともあります。
このコンビニには3ヶ月ほど通っていますので、顔も覚えていると思います。この店員は同じ質問を略そうとは思わないのでしょうか?
店長などに見張られているのなら、まだ分かるのですが・・一人で接客していますし。
コンビニの接客に期待するほうが間違っていますか?
今の若者は馬鹿すぎます。