-
No.1
by 常連さん 2025-08-22 01:37:22
ネットばかりやってたらそうなるよ
-
No.2
by 常連さん 2025-08-22 01:42:22
ネットだと自分と共感できる人、同じ趣味嗜好の人にもしかほぼ交流しないだろ。 顔も合わせないし、こちらの容姿もわからない。
合わないやつがいてもネットだから煽りもなんでもできる。
現実世界では話が合わない人嫌いな人間とも交流しなきゃならないことが多いだろ。顔も合わせるしお互いの容姿もわかる。 ネットだけだと経験がつめない。
逆に現実世界ではうまくコミュニケーションできてもネットではうまくできないという人もいるし。
-
No.3
by fk2 2025-08-22 07:19:32
最初からじゃいコノヤロー
-
No.4
by ボーちゃん【公式】 2025-08-22 07:21:07
チーズ牛丼
-
No.5
by モモ 2025-08-22 16:39:27 ID:c92d43e23
他人が普段どんな会話のキャッチボールしてるか知るために、ラジオとか聞くのオススメ。
2人以上の人が喋るラジオで、面白いものとか探してみるといいよ~
-
No.6
by はじけるうどん屋さん 2025-08-22 16:41:06
趣味が合う友達がいればだいたいコミュニケーションはとれる
-
No.7
by ぱすた 2025-08-22 17:00:25
ネットやってたら対人関係得意になっちまった
-
No.8
by 匿名さん 2025-08-22 23:24:24
俺も苦手だけど気にしないようにしてる
-
No.9
by 一見さん 2025-08-22 23:30:43
ねっとでしか生きれない典型やな
-
No.10
by 匿名さん 2025-08-22 23:47:58
声小さすぎて物理的に会話できない
みんなが黙ってくれないとうちの声聞こえない
なんなら周りに誰もいなくても3m以上離れると聞き返される
会話できなさ過ぎて我流の手話会得した
こんなのに合わせてくれる周りの聖人たちに感謝です
対人関係放っとくと喉の筋肉が消滅して最終的にこんな感じになるよ
-
No.11
by 名無しさん 2025-08-22 23:56:54
会話はできる、明るく話せる
でも人付き合いが面倒だから自分からは連絡しない
一人なら一人で楽だからいい
でもたまにさみしい
-
No.12
by ちゅりお 2025-08-23 00:48:39
将来、接客業のバイトする
嫌でも最低限話せるようにはなる