ムスカの休日 2025-08-30 13:19:51 |
通報 |
国語いる 算数・数学いる 理科まぁいるか? 社会 あんまりいらん 音楽 将来ピアニストになる人以外いらねぇ 美術 絵を描く人以外一番いらねぇ 体育 運動神経が鈍い人にとっては地獄 技術 DIYとか家を建てる人以外いらねぇ 家庭科 まぁいる 外国語・英語 消えろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
数学、結構いるかな 技術、分野によってはかなりいる 家庭科、いる 音楽、いらん
英語、めちゃくちゃいるが実際できてねえ
体育、まあまあいる 美術、いるか
社会、分野によってはいることも
教科っていうのは人の適性を探すものなんだよ
もしかしたら何かのキッカケでその道のプロになる人がいるかもしれない。
なので若いうちから色んなことを経験させてみよう。って話。
まあなんでこんなことさせるんだ!っていうのも分かるけどw
地域の祭りのためにマーチングバンド結成の義務が学校にあって炎天下の中トランペット吹き歩いたりとかねw
課外授業はキツかったw
大人になってから就活、仕事を経験するとあれもこれも必要だから全部学んでおけばよかった、取りこぼしが多すぎて何から手を付けたら…という状況にはよくなりますね
私はむかし職場で日本語の書類を翻訳しといてwと渡されて死ぬかと思ったことがあります
もう慣れたけど…ビジネス工学系の書類作成とかさ、工業系知識、数学と日本語力が出来てから翻訳するから周りのレベルに合わせるのに必死よ。
何が必要になってくるから分からんから何でも勉強できたほうが良いw
独断と偏見コーナー↓
国語→必要
算数(数学)→( ^ω^ )ナクナレ☆
英語→まぁまぁ必要
理科→(´ε`;)ウーン…
生活→生活ってなんだっけ…( ^ω^)
音楽→(´ε`;)ウーン…
図工→必要
家庭科→まぁまぁ必要
体育→( ^ω^ )ナクナレ☆
数学「永遠に残ってほしい」
理科「物理と科学だけは残ってくれ、、、」
英語「日本語いらんくね」
国語「文法ってなんだよいらねぇよ日本人で日本語マスターしてんのになんで勉強しないといけないの」
社会「歴史いらん」
他「まぁいらん」
5科目とも必要だよね^^
何に役立ったかって?
実生活でのコミュニケーション&ネットでのコミュニケーション(チャットw)
音楽と美術は選択しなかった(高校)
知識欲さえあれば、何歳からでも勉強に取り組める
社会の中でも地理がマジでいらない!
地理マジでめんどくさいよ?歴史はめっちゃ楽しいけど。
逆に一番好きな教科で言うと、理科!!!
理科は、化学とか楽しいし、理科の先生がそもそもいいしね、、、w
|
|