みかん 2025-09-27 16:30:43 ID:99e6f7ed1 |
通報 |
めちゃくちゃ自己流でやってる絵師未満からの回答でよければ…
とりあえず結論からいうと、モチベを度外視すれば(重要)上手い人の模写(トレースではない)を毎日数ヶ月続けて描くのが一番上手くなりやすいそうです!
模写を行うことで自分の線の手癖の矯正から、大まかな比率や細部の構造の把握まで、実際に絵を描くというプロセスに乗っ取って実践的に練習できるから一番いいらしいです!
最初は下手な絵しか描けなくてやる気なくなるかもだけど、それでもモチベを落とさずにできればやっぱそれが一番近道らしいです!
…とここまでが前置き
絵描き歴2年目のめちゃくちゃ初心者の人がお答えします(?)
何回描いても頭が縦長くなる場合はなんか丸を綺麗に描くツール(?)とか
ちょっと変形させて綺麗な丸にするって手段があります(?)
模写は既に出ている通り必須。
具体的には
模写→自分の絵で描いてみる→模写、をくり返す。
模写元と自分の絵がなぜ異なるのかをよく観察。顔が長いなら調整。
元絵の上から顔のりんかく、目の位置を丸や十字線でなぞる。そのバランスを元に同じく描いてみる。
結局顔って黄金比があるからそれをひたすら描いて覚えるしかないです。
何百回でも描く。
目が良い人は描きながら補正出来るからそんなに量こなさなくても描けるようになるけど、そんな人は一握りです。
諦めてたくさん描きましょう。
どんな絵を描けるようになりたいかによってアドバイスすることが変わってくるのでひとまずこのくらいで。
補足。
上に出ている通り円形ツールなどを用いる方法もありますが、「正しい形」を理解していないとうまく使えないです。
理解できていればうまいこと使える方法だと思うので、がんばって!
|