スイカゲームという無料ゲームクオリティの内容の薄いゲームでも売れてしまう理由が衝撃的だった

スイカゲームという無料ゲームクオリティの内容の薄いゲームでも売れてしまう理由が衝撃的だった

大魔王 2024-01-02 01:22:03 ID:02860ba47
通報
https://cdn.wiki.denfaminicogamer.jp/files/attachment/000/487/565/full_upload.png

マジでインフルエンサーやYouTuberって
悪魔みたいな存在だな。
コイツらに拡散された作品は
内容が薄い低クオリティの作品でも
結局バズって売れて
ゲームカタログwikiとかで良作判定されてしまうっていうね…。
俺、スイカゲームがゲームカタログwikiで良作判定された時
腹が立ちすぎて記事全部消してやったもんね。(今は復旧済みだろうが)
あと
(俺的処刑ブログ(糞ゲー処刑ブログ))で
スイカゲームみたいな内容が薄いゲームでも
売れてしまう理由が分かってしまった…
いきなりこんなこと言うのもあれだが
インフルエンサーなんて
いなくなればいいと思う。
面白く無いコンテンツだろうが拡散すればそれだけでバズるから
マジで不快になる。
俺はマリオのがスイカゲームより好きなのに
YouTube開けばマリオの話題よりも
スイカゲームの話題ばっかりだったし心底ウンザリした。
マリオとスイカゲームじゃ
当然クオリティはマリオの方が遥かに高いのに
インフルエンサーの奴らが
スイカゲーム拡散しまくったせいで
結局、マリオよりも低クオリティの
プロのプログラマーなら数日で作れそうなスイカゲームが
結果的にあの伝説のマリオよりも売れることになっちまったしな。
わざわざ努力して高クオリティの作品を作らなくても
インフルエンサーに頼れば拡散力のせいで
どんどん面白く無いコンテンツが拡散されて
高クオリティで他の面白い作品よりも人気になってしまうわけか…
つまんねぇ世の中だなぁ…
どんなに質の悪いコンテンツだろうと
インフルエンサーに少しでも拡散されれば
それだけで努力しなくても有名になれてしまう世の中
ってのが納得いかねえな。
無料でできて尚且つ簡単にプログラミングできる
俺が好きな「Scratch」も
インフルエンサーによって拡散される日が来て欲しいわ。

  • No.9 by 大魔王  2024-01-03 05:56:57 ID:02860ba47

>>8
違うけど。
貯金数万円はあるけど
すぐ飽きるようなゲームに金なんて使いたくないね。

ニックネーム: 又は匿名を選択:
トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
下げ おやくそく
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ずおやくそくのページの内容をご理解いただいた上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナを含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください




Copyright コミュティア All Rights Reserved.
スレッドを作る



トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文


トリップ ※任意 半角英数8-16文字



※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
おやくそく



管理人室
ご意見・ご要望はこちらへ