北陸新幹線の大阪延伸、リニア中央新幹線開通早期実現の希望

北陸新幹線の大阪延伸、リニア中央新幹線開通早期実現の希望

北陸新幹線延伸推進派 2024-10-07 15:18:37
通報
8月末、台風による東海道新幹線の終日運休により東京、名古屋、大阪の大都市圏の交通は大打撃を受け、多くの出張・旅行・帰省の利用者が困難に見舞われた。
現在、そのバイパスとして北陸方面経由のルートが注目されているが、現在は関西圏から首都圏へは敦賀駅での乗り換えが必須となっている。
この乗り換えで困難を生じ指定便の新幹線・特急への乗り遅れをしてしまう乗客も少なくは無い。
だからこそ一日でも早く北陸新幹線大阪延伸開通が望ましいであろう。
また、南海トラフに備え、東名阪を結ぶ重要なバイパス路線
リニア中央新幹線の品川~新大阪全線開通も必要不可欠だ。

  • No.1 by BAE BAE  2024-10-07 16:53:20

もうタイトルでゆーすけって、わかるよ

  • No.2 by 名無しさん  2024-10-08 02:18:25

それより北海道新幹線の札幌延伸の話しよーぜ

  • No.3 by Carnacki, the Ghost Finder  2024-10-08 02:41:59

数えきれないほどの想いを

  • No.5 by 北陸新幹線延伸推進派  2024-10-08 14:40:13

私としては当初の案通り小浜ルートが無難と思える。
しかし、トンネル工事による京都市北部を流れる地下水の断水の恐れがある為
現に市内ではそれに関する反対運動が行われている。
こちらが北陸新幹線延伸にあたって大きな課題となるだろう。
滋賀県北西部の湖西ルートも有力なように思われるが
そうなると滋賀県内のJR線は並行在来線の規則に則り
地域が運営する第三セクター路線に移管する必要が出てくる。
これに対し北陸新幹線の恩恵を一切受けられない滋賀県は大きく反対している為、滋賀県の了承が無い限りこちらは難しいのである。

  • No.6 by 北陸新幹線延伸推進派  2024-10-08 14:44:06

米原より大阪方面へ東海道新幹線直通案があったが
高頻度運転を行っている東海道新幹線には北陸新幹線の列車を直通する余裕が無く、バイパス機能を果たすに至っては他路線の遅延の影響を受けやすい直通運転は好ましく無いと思える。
さらにJR東海の了承も困難であろう。

  • No.7 by Carnacki, the Ghost Finder  2024-10-08 14:47:39

数えきれないほどの想いを

ニックネーム: 又は匿名を選択:
トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
下げ おやくそく
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ずおやくそくのページの内容をご理解いただいた上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナを含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください




Copyright コミュティア All Rights Reserved.
スレッドを作る

トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文


トリップ ※任意 半角英数8-16文字



※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
おやくそく



管理人室
ご意見・ご要望はこちらへ