中1です 成績を上げるコツ

中1です 成績を上げるコツ

YASAI大好き 2025-04-30 18:29:58 ID:b70b07baf
通報
僕のうちは両親が離婚して貧乏なので頭の良い高校に入って親を養わなければいけません。これらのコツについて教えてください。
学力面
・先生への気に入られ方(出来れば性格ごと)
・学力の上げ方(復習方法、予習範囲、勉強方法)
・睡眠、生活習慣
運動
・体力の付け方
・筋トレ方法、食材
・夏にある水泳の仕方コツ(出来れば泳ぎの種類ごと)
僕の努力ももちろん大切ですが確実に頭を良くしたいんですお願いします。
長文失礼しました。誤字脱字があったらすみません
途中経過は書いていきますので応援よろしくお願いします

  • No.1 by 通りすがりさん  2025-04-30 18:40:45

高校卒業後に専門学校に行くのか大学目指すのか、就職目指すのかによって全然違いますよ
高卒で地元就職した方がうまくいくパターンもある
なりたい仕事がわからんかったらハローワークでざっくりどんな求人があるか調べてみそ。
地元に大企業がある場合、高卒求人で地元民を優遇してとってくれる所結構ある。
で、そこに入って順調に出世していけば親を養うくらいはできたりする。

なにはともあれリサーチ次第ですな。

  • No.2 by 通りすがりさん  2025-04-30 18:52:00

授業中はしっかり板書して先生の話を聞くこと。寝るな。おしゃべりはするな。
先生だって人間だからちゃんと人の話を聞いてくれると嬉しいんや。
分かんないところは授業後に質問しに行け。
授業の進行を止めることはするな。

家で勉強しなくて済む方法はただ1つ。
「授業中になるべく理解すること」これだけ。
これができると家でやることは暗記とかになるので楽だぞ。
学校で授業内容を理解しとくと、家で「先生なんて言ってたっけ?」と悩まなくてよくなる。

テスト範囲はメモれ。ノートのはしっこでも良いから。
先生もイジワルじゃない。生徒には百点とってほしい。せめてテスト範囲だけはメモれ。

最後に
徹夜はするな。バカになる。
睡眠時間削って勉強するのは本当に体に悪い。
体調どんどん悪くなって授業についていけなくなる。本末転倒。
毎日勉強することを習慣付けるのは良いことだけど、夜更かしは逆効果!睡眠によって記憶は定着する。

以上、片親で学年首位に居続けて奨学金もらってたワイからのアドバイスや。
あんま無理すんなよ!

  • No.3 by YASAI大好き  2025-04-30 18:52:55

学力を上げるだけではなくそういうことも大事なんですね!アドバイスありがとうございます!

  • No.4 by YASAI大好き  2025-04-30 18:57:24

長文ありがとうございます。睡眠時間を取りつつ勉強に専念するこれができないだけでぜんぜん違うんですね。無理はあまりしないように頑張ります!

  • No.5 by YASAI大好き  2025-04-30 19:14:52

詳しく話を聞きたいときはチャベリで何時に話を聞かせてとか言ってくれると嬉しいです必ず行きます。途中経過はここにも書くけれどチャベリに来てくれるようであればチャベリでも行いたいと思います。朝の7時夜の7時にスレ確認してます。昼間は平日は5時位からできて9時まで話せます。土日は寝ていたり部活に行っていなかったらいつでもOKです。またまた長文失礼します。

  • No.6 by 匿名さん  2025-04-30 19:15:26

学力について
読書の習慣があるかどうかによってかなり変わる。
ラノベでもショートショートでも推理小説でもいいから読むことをおすすめする。
国語の成績がよい生徒は、他教科の成績もよいことが多い。
無理に苦手科目を克服しなくてもよい。
好きな教科、得意な教科を伸ばしていけば、苦手な教科も伸びるという法則がある。

義務教育の間なら、成績のいい生徒は先生に好かれるという傾向がある。(よっぽど性格に難がなければの話)
自分の教えた成果が生徒たちの成績だからである。
先生だって承認欲求を満たしたい。
それに応えてくれる生徒を大事にするのは当然だと思う。

>>親を養わなければいけません
何も親を養うことだけが親孝行ではない。
子は親から自立し、親も子から自立しなければならない。
共依存では、共倒れになる。
親御さんも働いていると思うので、家事を覚えて分担するのもいいと思う。
(既にやってそうだが)
家事も真面目にやればいい運動になる。

筋トレについては詳しくないが、食材はチキンももよりは胸肉のほうがよいと聞いたことはある。

  • No.7 by YASAI大好き  2025-04-30 19:25:09

ありがとうございます読書は推理小説ですね次また買ってきます。

  • No.8 by YASAI大好き  2025-04-30 20:11:38

言い忘れてました音楽の声、あるとりコーダー、授業態度のアドバイスも欲しいです。わがままでごめんなさい

  • No.9 by 通りすがりさん  2025-04-30 20:32:40

先生と仲良くなったら成績上げてくれるかも

  • No.10 by 通りすがりさん  2025-04-30 20:36:19

先生は特に真面目な人が好きというわけでわなくて自分は馬鹿だけど先生によく話しかけたり
明るくいればだいたいの先生に好かれると思う

  • No.11 by 通りすがりさん  2025-04-30 20:37:58

>>9
それがまかり通る時代じゃないんだよ今は。
中学は授業態度の良さが評定項目に入ってるので、普段から授業真面目に受けてないと3以上は取れないようになってる

  • No.12 by YASAI大好き  2025-05-01 07:10:29

挙手とかも成績入ってきますもんね

  • No.13 by YASAI大好き  2025-05-01 20:09:54

漢字テスト頑張ります

  • No.14 by クリ  2025-05-01 20:56:47

でも私はいつも授業をふざけていたけど通知表で5中3もらいましたついこの間

  • No.15 by 通りすがりさん  2025-05-01 21:09:14

>>14
もったいな
マジメに授業受けてれば5とれるのに

  • No.16 by らいむ  2025-05-01 21:30:24 ID:45f10cc8d

>>8 
中1だよ
音楽の声は声変わりしてるなら無理せずアルトやテノールでもいいと思う
アルトリコーダーはまだ使って無いからわからん
授業態度はかなり大切
先生が生徒に期待すればするほど生徒の成績が上がり、逆に先生が失望すれば生徒の成績も下がる心理現象がある。
しっかりと返事をしながらノートを書くと、「おっこいつ頑張ってんな」って先生に思われるかも

ニックネーム: 又は匿名を選択:
トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
下げ おやくそく
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ずおやくそくのページの内容をご理解いただいた上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナを含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください




Copyright コミュティア All Rights Reserved.
スレッドを作る

トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文


トリップ ※任意 半角英数8-16文字



※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
おやくそく



管理人室
ご意見・ご要望はこちらへ