やっぱ無し。弓進の本拠地を攻撃する。
弓進は1週間にして滅亡駄菓子菓子カダフィスが宣戦布告してきた
視察隊を送るか。
25視察隊は100人送ったが戻ってきたのは3人であった
3人は結構な機密情報を持ってきた
さて、カダフィフ・ハン国に侵攻するか。
おお
騎馬隊同士の戦いが繰り広げられる
東カザフのオスケメンの戦いで敗走したがその後のアバガンの戦いで再び押し戻し その後バイカル湖まで国境線を広げた 将軍:ムンドゥル 紀元前895
日本はその後チャンプー・越・謝・日本環の貿易で栄える そして謝も貿易を求めた
日本・北日本完全制覇紀元前894
この貿易を東夷貿易という
領土拡大を狙った楚が岑へ侵攻戦力差は明らかだ
その後稽も参戦
いくら岑が山岳の土地でも無理かもしれない
戦力差どういう感じだろ?
カダフィス:504 マンジュ :496 僅差ですが練度で見たらマンジュです 岑50 楚121 稽92 謝152 日本112
おまけ アナトリア512 エチオピア211 カルタゴ 311 ガリア 214
やっぱ 謝:251 楚:211 日本:191 稽:112 岑:92
ちなみにいまは寒さなどのハンデがないので今は結構農耕国家を攻めるのは難しそう