先日の昼間、電車に乗りました。立っている人が一車両に10人位とすいていました。
私の隣に座っていた2歳くらいの女の子が、座ると同時に「あーいあい、あーいあい、おしゃーるしゃーだーよー」と大声で歌いだしました。あまりに大きな声だったのでびっくりして、親が注意しないかなぁと思っていたらその親御さんも一緒に歌いだし(小声で)「○ちゃん、上手だねー、お歌上手だねー」と誉めるのと、歌うのを繰り返して、結局私が降りるまで歌っていました。(15分程)
私も子供がいますが、大勢のいる場所では大声を出すないようにと躾たので同じ場面であったら、「おうちで歌おうね」と別の事に興味をむけるようにすると思います。私は通話をしていたのでとてもうるさく、邪魔でした。
なんか、最近の親は、我が子中心で、周りのことや公共のマナーを考えないような気がします。