めこ 2025-08-25 15:12:18 |
通報 |
うちもちょっと前まで場面緘黙で家族とか仲がいい友達としかしゃべれない()
うちもアホすぎて死にたくなったことあるけど(っていうか死にたいけど)謎に生きてる★
相談するのも大事だけど、まずは場面緘黙治そうとするのもいいかも…
軽く治す方法としてはボイチャを結構したりすれば話すことに自信を持てると思う。うちはボイチャで結構声出せるようになった()
もし治すのが難しかったら頑張って相談しよう!
家族に言うのが難しかったら学校のスクールカウンセラーの人に相談したりするのもいいかも?
全然参考にならないかもしれないけど、想い(?)が伝わりますように
>>1
ありがとう本当にありがとう…!
でもボイチャは多分、環境的に無理だし、学校のスクールカウンセラーは…多分保健室にいるよね?でもなんか意味もなく保健室行ってるみたいなとこ見られたくない…
あと4月くらいに1回話せたけど、それからは全く喋ってない。なんかもうこのクラス来て時間経っちゃったし…
あとね、小5からは話そうと思って、日記アプリかなんかに「小5からは話したい。絶対話せるから。話さなきゃ行けないから」みたいなこと書いたのに全く…笑笑
私 事情があって。喋れないし、そもそも、知り合いの人すら、喋れなくって、授業中保健室毎日行ったり、カウンセラーに相談したりしてたらこーんなに、喋れるようになったんだけどクラスで浮かれた...笑 工夫して生きてるから...頑張れ!!! 自殺未遂してしまったが、みんなの支えがあるからこそ、生きれるって毎日毎日思ってる いじめにあってた時期あったけど、そのおかげかメンタル強くなった! だから...負けるな。 誰にも死んで欲しくない。 チャベリのみんなは家族なんだから。
無理はしないでください、
私は言葉が多かったり、喋らなくなったり、気分の浮き沈みが激しく躁鬱的なのががあったりするので喋れない辛さもわかります、私の場合、自分が喋ることで人が傷つくのが怖い、きもいとかうるさいとか黙れとかまた言われたくないので喋れない時があります。辛いですよね、すごく頑張ってると思います、ただ無理をするのも辛くなるので無理せず少しずつ治せるといいですね。私も頑張ります(?)
最後まで見たけど、僕にはこれだけのことしか言えない。ごめん。
じつは僕のクラスにもそんな人(話すのが苦手な人)がいて、僕のクラスはみんな優しいからしゃべってくれるのを待ってるんだけど、なかなかしゃべらないんだよ...めこさんもそんな感じ?
だったら少しなら言えるけど、力になれない気がする...
1.友達じゃなくてもいいから、とりあえず自分に優しくしてくれそうな人を見つけてみる。その後、その友達に話せるようになるためにがんばり、相談する。 不可能レベル:4/5
2.親といっしょにしゃべる練習をする 不可能レベル:3/5
3.ボイチャ練習!(だから無理って言ってるだろ) 不可能レベル:5/5()
4.頑張って親に相だn(((((((((((((((((((((((((ほんとに申し訳ございません
こんぐらいです。力になれる気がしません。ごめんなさい。それでは。
ぼくのママにも言ってみたんだけど、ママの方法としては、「地域のいじめ相談センター的な所に行ってみたらどう?」ということでした。決めるのはめこさんなので、無理に行かなくてもいいですよ。
では。
|