あすか王子 2025-10-08 11:58:10 ID:97c2c9188 |
通報 |
自分が悪いのならともかく、非がないのなら気にするだけ勿体ないよ
もちろん、いじめられるのは精神に堪える。傷つきもするだろう。
完全に無視するという訳にもいかない。
先生に言っても解決しないどころか悪化させかねないからな
奴らは解決する能力のない輩だから仕方がない。
普段、相談しろとのたまうくせにいざ相談されたら内心うんざりする。
彼らは唯でさえ忙しいし、評価に響くからな。ことなかれ主義なんだ。
元を正せば、そのように教師の思考や行動を誘導する文科省と日・全教組の責任でもある。
彼らは現状の問題点を理解しつつも、解決のために動こうとはしない。
教育者なんて一部の真面目な教師を除いて、ろくでもない奴らも多いのよ。
だいぶ話それたな。
なんで人はいじめるのか。
楽しいからだ。
愉悦
この言葉につきるのではないだろうか
人を安全なところから突き落とし、苦しむさまを見て楽しむ。楽しくないはずがないでしょう。
ただ、自分にされたらたまったものじゃないよね。
自分に過失があって、されるのならまあ仕方ないと受け入れるときもあるだろう
でも、明らかな過失がないのなら気にするのは勿体ないよね。
とは言っても、気にしないようにするだけじゃ、だめなんだ。あとでパンクするのがオチ。
受けたストレスは発散させる必要があるから
その手段は何でも良い
サンドバック叩いても良いんじゃないか?
溜め込むのがダメ
好きなことなら尚良いね。
そしてストレスが多いに減って、心にゆとりができた時、
改めて選択できるだろう
自分はどう生きたいのか、どう生きるべきなのか
悪いことした訳でもないのに、心を縛られて生きていくことの勿体なさ、想像つくでしょ
とらわれるだけ勿体ない、時間の無駄。
夢中になれる事があると、人は強くなれると思う。
仮にそれが無くなっても気に病むことはない
長いお返事ありがとうございます。どう生きるべきなのか、まだ迷い中です!
夢中になれることはやっぱすとぷりかな......それがないと今はなかったかも
通りすがりさん。ありがとうございました
ワイも家を追い出されたことあるけど、ここまでいったら迷惑かけてやろうと思ってそのまま出かけていったら後ろから親が血相変えて追いかけてきたことあったわ
その日以降親からは追い出されることはなくなったw
もっと型破りなことしてみたら視野が広がるかもよ
ゴメンだけど、あたしはおぬしの自殺とか止める権利ないと思うし、進める、っていうのもやりたくない。こっからは自分の話になっちゃうんだけど、あたしがすげー死にてぇってときあって、それで包丁向けて刺そうかなーって考えて、実行した。ちょーどお腹に包丁が当たったとき、その時までの恐怖が無い感じが覆って、怖いって気持ちが脳を支配した。もちろんこれは、自殺を止めたいってわけじゃない。だからって言って、進めたくもない。というか、自殺してほしくないって言うのが正直の気持ち。これはあたしの場合だけど、本当の死を目前にすると、逃げたくなったり、怖いって思うと思う。実際にやってみたら分かると思うよ。けどこれはオススメしない。その頃の自分は自殺をする勇気が100%あるって勘違いしてた。実際やってみたら、勇気なんて一切無かった。残された気持ちは後悔と死にたいって気持ち。何回やっても永遠ループになると思うよ。リスカで一回STOP。生きる希望とか、見つけられるなら見つけてほしい。それができないなら、チャべりとか、チャットサイトとかで相談できる人、探してみて。かまってちゃんwとか言う人もいるけど、探せば君の気持ちを受け止めてくれる人がいるから。
|