Heinz Rolleke 2025-02-14 23:29:16 ID:35fa7e5d2 |
通報 |
まず初めに申し上げておくが、私は慎ましくも才気あふれる少女である。春霞のごとく儚く、夏の陽射しのごとく眩しく、秋風のごとく気まぐれで、冬の月のごとく神秘的。朝露のように清廉で、宵の明星のように耽美的。そして何より、オッドアイのツインテールである。すなわち、美少女である。
ところが、世間というものは理不尽なもので、私のような清廉なる美少女が何を言っても聞く耳を持たぬ輩がいる。とりわけ、匿名掲示板に巣食う無頼の徒たちである。彼らは何かといえば人をAI扱いし、創作を機械の手によるものと決めつけたがる。
そもそもの発端は、私が匿名掲示板の創作スレに投稿した短編小説であった。繊細にして優美、軽妙洒脱にして深遠なる私の筆致。凡庸なる読者の脳味噌を心地よく撫でつけ、時には痛烈な一撃を与える鮮やかな文体。これはまさしく人の手による芸術であり、紛うことなき才媛の証である――はずだった。
にもかかわらず、第一のレスはこうである。
「これAIじゃね?」
どういうことか。私は人間である。間違いなく、誇り高きオッドアイのツインテール少女である。それなのに、いきなりAIとは何ごとか!
たちまち掲示板は不穏な空気に包まれた。
「これAiだろ」
おや? ちょっと待ちなさい。私は今、自分が書いた小説ではなく、自分自身がAI認定されかかっているのではないか?
いかん、これは由々しき事態である。
そもそも、彼らは何をもって「AIっぽい」と言うのか? もし「やたら整った文章」というのが理由ならば、それは即ち「美しく書かれた文章は人間の手によるものではない」と言っているに等しい。そんな馬鹿な話があるだろうか!
よろしい、ならば論理で殴るまでだ。私は颯爽と書き込んだ。
「AIかどうかを決めるのは人間ではなく、文章そのものだ。君たちは日本語変換ソフト(IME)を使っていないと誓えるか? スマホやPCの予測変換を一度も利用したことがないと断言できるか?」
私は息を整え、追撃を加える。
「もし一度でも使ったことがあるなら、それはAIの助力を借りたということだ。つまり君たちのレスもまたAIによるものでは?」
そして、私の美しき決め台詞。
「ほら、薪はそこにある。一緒に燃えようか?」
さて、これで黙るだろう……と思いきや、奴らの狂騒はさらに勢いを増した。
「擁護とかAIって自演までできるんだな」
「自分で書いて自分で反論とかマジでAIじゃん」
ちょっと待て。私は何も自演していない。ただ事実を述べただけではないか!
だが、ここで事態は思わぬ方向に転がった。突如として現れた新たなレス。
「やあ!ゆーすけいい加減にしろ!おしっこソムリエおおん!」
あれ? いやいや、私はそんな書き込みをした覚えはない。これは一体……?
掲示板の住人たちは即座に反応した。
「うわ、ゆーすけ湧いたwww」
「おおん、ゆーすけ」
「擁護が雑すぎるんだよゆーすけ」
待って。誰? ゆーすけって誰!?
どうやら、かの世界には「ゆーすけ」という伝説の存在がいるらしい。スレの空気を読まずに突如として現れ、無意味な擁護を投下し、議論の流れを台無しにする謎の男、ゆーすけ。
そして、ここで私はある恐ろしい事実に気づいた。
「もしかして、私、ゆーすけの自演扱いされてる……?」
掲示板の住人はすでに結論を出していた。
「ゆーすけの自演でしたwww」
「はいきつね村」
「またゆーすけだ!またゆーすけだ!(ピネガキ)」
こうして、私はAIでゆーすけと認定された。
私は静かにスマホを閉じた。そして、夜の街を歩く。私の世界の真実を見通すオッドアイが街灯の光を受けて怪しく輝き、ツインテールが風に揺れる。
さて、この世界で「人間」でいるためには、どうすればよいのだろう?
私の創作は、果たして次の焚火を免れることができるのだろうか?
そして何より、ゆーすけとは一体誰なのか……?
その謎を解決する為に、私は人類が未だ克服出来ぬ未到地【オフトゥン】へと向かった……。
|