-
No.41
by 匿名さん 2020-12-03 21:53:32
ふと立ち寄ってみたらコメントがあってビックリ。
どなたかわかりませんが、暖かいお言葉ありがとうございます。
-
No.42
by ユキ 2021-08-01 06:36:08
おはよう。さわやかな朝ですね。今日から8月です雨が降る。 夏本番
-
No.43
by 匿名さん 2024-12-10 23:23:40
3年以上経ってしまった。
ユキさんお元気かしら。
久しぶりに来てみたら随分と賑わってるなあ。
過疎から盛り返す事もあるんだね。
粘着マークが鬱陶しくて移住しようか迷うけど
消せないからなあ。
-
No.44
by 匿名さん 2025-04-13 16:04:52
現実に立ち向かう勇気がないなら静かにしていろ。
弱さを振りかざす弱者ほど、たちの悪いものはない。
-
No.45
by 匿名さん 2025-04-15 18:41:07
真に強き者は、自分の強さをひけらかしたりしないものだ。
-
No.46
by 匿名さん 2025-04-20 16:36:25
この人たちも本当はこんな詐欺まがいのことはしたくないはず。
貧しい環境がそうさせてしまっているんだ。
自ら進んでこんな汚いことをしたいと思う人間なんていませんからね。
-
No.47
by 匿名さん 2025-07-05 21:17:36
我々はいわば「戦略予備」です。
これがない組織は…。
一朝有事の際、すぐ瓦解してしまいますから。
-
No.48
by 匿名さん 2025-07-05 21:20:45
自分で自分を傷つけるような人間が…。
いざというときに、誰かを守れるはずがないだろう?
-
No.49
by 匿名さん 2025-07-05 21:27:46
怒りを言葉にすることが、皆のために良い結果を生むとは限らない。
-
No.50
by 匿名さん 2025-08-05 20:32:39
勝ち負けが確定した瞬間に、それが争いの火種となりうるんだ。
「今の状況を変えないこと」
それがこの局面では最善の一手なのではないか…そう思ってな。
-
No.51
by 匿名さん 2025-08-05 20:36:52
物事の捉え方は、聞き手によって変わるものだ。
だから…たとえ悪気はなくても…。
傷つく人がいるかもしれないことは、言わない方がいい。
何より、君が損をしてしまうからね。
君が誰かを傷つけるつもりがないのも、私はわかっているが…。
君のことをよく知らない人は…。
そう、捉えないだろうから。
-
No.52
by 匿名さん 2025-08-05 20:52:03
子どもは間違うものだ。
やり直すチャンスは与えるべきだ。
-
No.53
by 匿名さん 2025-08-10 21:21:39
きっと上手くいく…。
かどうかは、わからないが。
今はそれが、最善の選択だと思う。
-
No.54
by 匿名さん 2025-08-13 20:48:18
君はずっと
自分ではなく周囲を優先して生きてきたんだね。
自分の心よりも他人の心を大切にする。
だからBへの劣等感を、いけないものだと感じてしまう。
感謝するべきだ…こんな感情は持つべきじゃない……ってね。